圭祐のお腹の調子が悪いようです。
食べてもすぐに下痢してしまいます。
さっき、お医者様に行って、整腸剤をもらってきました。
とりあえず、今日は様子見して安静に過ごします。
食べてもすぐに下痢してしまいます。
さっき、お医者様に行って、整腸剤をもらってきました。
とりあえず、今日は様子見して安静に過ごします。
■
[PR]
▲
by hcheesecake
| 2009-06-30 13:23
| 手作り

今日は、1回目の離乳食中、急に寝てしまいました・・・・。
びっくりした~。
こんなこともあるんだなあ。
メニューは、カボチャのお粥とほうれん草ヨーグルトだったのですが、ほうれん草ヨーグルトは気に入ったらしく、完食しました♪
ブイ v(^-^)♪
ヨーグルトがなくなったので買い足しておかなくちゃ。(汗汗)
話は変わりますが、今日の明け方(まだ寝ているときに)、急に、「うーん」と力んだかと思うと、大量のウンチをしました!
びっくりしてパパと二人で飛び起き、おむつを変えました。
離乳食を始めてから、1回のウンチの量が大量で、おむつではカヴァーしきれなく、洋服を汚してしまうことが多くなりました。
周りのママ友さんにこのことを話してみたら、「うちもそうだよ!」って言っていました。
(こうやって、「うちもそうだよ!」って話し合えると、ホッとしますね・・・・・。)
離乳食を始めてから、洗濯回数が増えました・・・・・。
■
[PR]
▲
by hcheesecake
| 2009-01-29 13:28
| 手作り

100均で買ってきた製氷器を使って冷凍します。
(ゴム製なので、取りやすい ♪)
←下の段は、白身魚(タラ)の身を茹でてほぐしたもの。上の段は、和風だし(鰹節)です。
タラは手でほぐすと、小骨取りも一気にできて一石二鳥なことを発見 ♪
和風だしは、茶こしに鰹節を乗っけて、上からお湯を注いで簡単に作りました。

← まとめ作りした離乳食の賞味期限を書いたメモを冷蔵庫に貼って終了。
ちなみに、一緒にくっついているのはバーバパパのマグネット。パパが買ってくれました。
賞味期限は大体1週間にしています。
離乳食作りも徐々に慣れてきた気がします。
まだまだワンパターンメニューですが・・・・・。
炊飯器のお粥機能を利用したり、レンジの蒸し機能を利用して、時間の節約をしています。
今日は、市の保健センターに離乳食の電話相談もしてみました。
今は12時と18時の2回食ですが、徐々に10時と18時の2回食にするようアドバイスされました。
そのために、(最近は「22時就寝、10時起き」なのですが)「22時就寝、8時起き」を目指すことにしました。
■
[PR]
▲
by hcheesecake
| 2009-01-21 15:10
| 手作り
今日から2回食にしました。 ← のんびりペースですね・・・。

1回目は午前10時に。
メニューは、
・ 人参ペースト
・ タラのすり身入り7倍粥
です。
人参ペーストは、義理のお姉さんからの応援グッズを利用して簡単に作れました!
(ありがとうございます ♪ )
人参ペースト気に入ったみたいです。
結構、自分から食べようとしていました。
しかし・・・・。

← 抱っこしながら与えていたせいか、途中で寝てしまって、20分くらいで終了しました。
うーん・・・・・。上手くいかない。
2回目の食事では、昨日与えた「ほうれん草入りヨーグルト」をもう一度与えてみました。
ところが、冷たいせいなのか、お口に合わないのか、与えても「ぺっ」と外に出してしまいました。
やっぱり、プレーン味のヨーグルトの方が良かったのかなあ・・・・・。

1回目は午前10時に。
メニューは、
・ 人参ペースト
・ タラのすり身入り7倍粥
です。
人参ペーストは、義理のお姉さんからの応援グッズを利用して簡単に作れました!
(ありがとうございます ♪ )
人参ペースト気に入ったみたいです。
結構、自分から食べようとしていました。
しかし・・・・。

← 抱っこしながら与えていたせいか、途中で寝てしまって、20分くらいで終了しました。
うーん・・・・・。上手くいかない。
2回目の食事では、昨日与えた「ほうれん草入りヨーグルト」をもう一度与えてみました。
ところが、冷たいせいなのか、お口に合わないのか、与えても「ぺっ」と外に出してしまいました。
やっぱり、プレーン味のヨーグルトの方が良かったのかなあ・・・・・。
■
[PR]
▲
by hcheesecake
| 2009-01-05 23:25
| 手作り